カヤバのCSR
カヤバは、すべてのお客様に安心?安全な製品をご提供するために品質経営を根幹として、社會から信頼されるモノづくりに努めるとともに、企業倫理を重視したCSR活動を推進することで、企業としての社會的責任を果たしてまいります。
私たちの約束
お客様へ
お客様の満足?信頼を得るために、優れた技術で安心?安全で高品質な商品?サービスを提供します。
株主の皆様へ
透明で質の高い経営を行い、適正な成果の還元をはかり、株主の皆様の理解と満足を高めます。
お取引先様へ
相互信頼を築くため透明で自由な競爭と、正當な取引を約束します。
社會と環境に
安全と環境への配慮を最優先し、地域社會との調和を図り、良き企業市民として社會に貢獻します。
私たち一人ひとりは
法令を守り、お互いの人格?価値観を尊重し、創造意欲あふれる明るく活気ある職場作りに努めます。
企業行動指針
- 1.企業倫理
-
- ?私たちは、経営陣のリーダーシップのもと、規範を守り、高い倫理基準に基づく公正で誠実な企業行動の遂行により企業価値の向上に努め、また體質改新活動を通じて経営風土の絶えざる革新を進め、社會の信頼に応えるため、倫理的な行動や社會からの期待に沿った適切な行動に努めます。
- ?私たちは、高い倫理観を持って社會的責任を遂行することを最高価値とする企業集団になることを目指します。
- ?私たちは、KYBグループを背負う一人であることに責任を持ち、就業中であるとないとを問わず、常に良識をもった行動をとるように心がけます。
- 2.法令遵守
-
- ?私たちは、グローバル社會の一員であることを常に自覚し、國際規範や各國の法律?ルールを遵守することはもとより、地域社會の伝統的文化や慣習についても、これを尊重します。
- ?私たちは、自己または第三者の利益のために、會社における地位を利用するなどして、會社または取引先の利益を損なうような行為は行わず、他者から公正さや誠実さを疑われる様な行動?言動とならないよう努めます。
- ?私たちは、國內外を問わず、お客様、お取引先様、公務員に対し、法令に反した、または社會の一般常識を超える過剰な接待?贈答の授受を行いません。
- 3.人権の尊重
-
- ?私たちは、國際的に認められた権利である人権と個人の尊厳を尊重し、また、人権侵害に関與しません。萬一、私たちの事業活動、製品、サービスが人権侵害に関係していることまたはその可能性が判明した場合は適切に対処します。
- ?私たちは、人種、性別、性的指向、國籍、宗教、年齢、身體的?精神的な障害や疾病などを理由にした一切の差別行為を絶対に容認しません。
- ?私たちは、あらゆる形態での強制労働や児童労働を行ないません。
- 4.労働者権利の尊重
-
- ?私たちは、労働者の結社の自由、団結権および団體交渉をする権利などの労働の基本的な権利を國際基準および各國法令に基づき尊重します。
- 5.會社資産の尊重
-
- ?私たちは、會社の備品や設備を大切に扱います。私的利用をはじめ、會社の資産を粗暴に扱ったり無駄に消費したりしないよう努めます。
- 6.知的財産の保護
-
- ?私たちは、業務を通じて得られた技術成果、ソフトウェア、製造ノウハウ、営業上の秘密情報、デザインやブランド等の知的財産が、私たちの事業活動を支える重要なものであることを理解します。
- ?私たちは、會社の社會的?経済的価値を高めるため、積極的に知的財産の創出に勵みます。そして、創出した知的財産は権利化するなど適切な保護と活用に努めます。
- ?私たちは、第三者の正當な知的財産を私たちの知的財産と同じ様に尊重し、故意の侵害や不正使用の回避に努めます。
- ?私たちは、業務を通じて得られた技術成果、ソフトウェア、製造ノウハウ、営業上の秘密情報、デザインやブランド等の知的財産が、私たちの事業活動を支える重要なものであることを理解します。
- 7.お客様のために
-
- ?私たちは、お客様の満足する品質を備えた製品やサービスを、適時?適切な価格で提供することによって、社會の信頼を得るよう努めます。
- 8.最適品質の追求
-
- ?私たちは、常にお客様の満足する製品やサービスの本質を考え、お客様の満足と信頼を得るよう努め、検査工程における不正行為等、信頼を損なう行為は行いません。
- ?私たちは、お客様からいただいた貴重なご意見を真摯に受け止め、製品やサービスの品質向上に努めます。
- ?私たちは、萬一、品質不良や事故が発生した場合には、真実に向き合い、迅速かつ誠実に対応します。また、事実を正確に認識し、原因を徹底的に追究して再発防止に取組み、お客様の信頼を得るように努めます。
- 9.ステークホルダーとの関係
-
- ?私たちは、経営理念?常に獨創性を追い求め、お客様?株主様?お取引先様?社會の発展に貢獻します。?の精神に則り、すべてのステークホルダーの期待に応えていくことによって、社會の信頼を得るよう努めます。
- ?私たちは、すべてのステークホルダーとの関係を大事にし、その意見や主張を真摯に聞き、大切にして、信頼関係の構築?維持するとともに、自らの改善に努めます。
- ?私たちは、火災や天災、工場の事故などの緊急事態が発生した場合は、人命を最優先に考えたうえで、被害を最小限にとどめるとともに、事業が継続できるように努めます。
- 10.お客様(カスタマー)との取引
-
- ?私たちは、お客様との取引において、不當に取引を制限したり、談合やカルテルなど自由な競爭を排除するような行為、競合他社を誹謗?中傷する行為を行わず、獨占禁止法やそれに準ずる各國の法令、健全な商慣習?社會的良識に従い、公平で公正な取引をいたします。
- 11.お取引先様(サプライヤー)との取引
-
- ?私たちは、お取引先様を大切なビジネス?パートナーとして尊重し、お取引先様との共存共栄、信頼関係の構築に努めます。
- ?私たちは、獨占禁止法や不正競爭防止法、またはそれらに準ずる各國の法令に従い、お取引先様との間で、公正で公平な取引をいたします。
- ?私たちは、お取引先様に対して優越的地位を利用した不當な排除行為、差別的取り扱い、事業活動の拘束等の不誠実な行為は行いません。
- 12.サプライチェーン
-
- ?私たちは、サプライチェーンに対しても社會的責任があることを確認し、サプライチェーンにおけるあらゆる形態での強制労働や児童労働に反対し、紛爭鉱物の不使用に取り組みます。
- ?私たちは、人と地球にやさしい製品づくりを目指し、環境に配慮した調達に努めます。
- ?私たちは、お取引先様がこれらの行動指針と同等の価値観を共有することを期待します。
- 13.新技術の追求
-
- ?私たちは、絶え間なく獨創的?革新的な研究開発により高められた技術力をベースに、人と地球にやさしい製品づくりをすることでお客様?株主様?お取引先様?社會の発展に貢獻します。
- 14.安全な製品の提供
-
- ?私たちは、お客様から満足と信頼を得られる安全な製品を提供します。
- ?私たちは、製品やサービスの提供にあたっては、品質情報や安全な使用方法などを、適切でわかりやすく提供します。
- ?私たちは、各國?各地域における安全性?信頼性?環境基準の適合性などについての関係法令や基準等を常に収集?整理し、最新の技術をもって最高の安全水準を確保するよう努めます。
- ?私たちは、私たちの製品やサービスが最新の安全基準に合致しないことが判明した場合またはそのおそれがある場合には、事実を確認し、社內外の関係者に迅速かつ正確に報告し、安全の確保を図り、原因の究明と対策や改善等、適切な活動を行います。
- 15.業界団體等、諸団體の活動參加
-
- ?私たちは、私たちの製品?サービスに関連する技術の進歩?普及と業界の健全な発展に資する目的のために限り、業界団體等諸団體に加入し活動します。
- 16.社會に脅威を與える勢力との決別
-
- ?私たちは、社會の秩序や安全に脅威を與える勢力や団體,非合法的組織とは、一切の関係を持ちません。その様な勢力などからの不當、不法な要求に対しては組織として毅然たる態度で臨み、利益供與は一切行いません。
- 17.適正な會計?決算処理
-
- ?私たちは、公正妥當な會計基準に則り透明?迅速な會計?決算処理を行なうとともに、適正な納稅により、健全な経営の維持に努めます。
- 18.情報開示
-
- ?私たちは、経営方針、事業內容、財務情報、CSR活動に関する情報など、有用性が高い企業情報について、すべてのステークホルダーに対する適時的確な情報開示とコミュニケーションを行ない、経営の透明性を高め社會への説明責任を果たすことに努めます。
- 19.インサイダー取引の禁止
-
- ?私たちは、會社の內部情報や取引のある會社の情報を利用して、個人の利益を追求する行為や他者に當社の株式等の取引を推奨する行為を行いません。
- 20.企業秘密の保持
-
- ?私たちは、事業戦略や技術ノウハウなど會社が秘密として管理すべき情報を企業秘密として特定したうえで厳重に管理し、適正な手続きを経ずに社外に開示?提供したり、業務目的以外の目的には使用したりせず、企業秘密の漏洩防止に努めます。
- ?私たちは、業務上知り得た他社の秘密情報を、業務上の正當な目的にのみ使用すると共に、私たちの企業秘密と同等以上の管理によって漏洩防止に努めます。
- 21.個人情報の保護
-
- ?私たちは、業務上知り得た特定個人を識別できる情報や個人のプライバシーに係る情報について、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じて漏洩防止に努めます。
- ?私たちは、一人ひとりのプライバシーを尊重し、それら個人やプライバシーに係る情報はその當人の承諾を得ずに第三者に開示したり目的外に使用いたしません。
- 22.社會貢獻
-
- ?私たちは、地域社會との連攜と協調を図り、ボランティア活動、地域イベントの実施など社會貢獻活動に積極的に取り組み、「良き企業市民」として地域社會の発展に貢獻します。
- ?私たちは、持続可能な社會の発展に資するべく、地域社會の歴史、文化、習慣等を尊重するとともに文化?蕓術などの非営利的な面などへの支援も行っていきます。
- 23.自然環境の保護
-
- ?私たちは、私たちの生存が豊かな自然に基づいていることを認識し、國內外の事業活動において、人と地球にやさしい製品づくりに努めます。
- ?私たちは、環境保全活動を経営に対する評価の重要な指標のひとつと位置付け、地球溫暖化対策、省エネルギーの推進、資源のリサイクル、廃棄物の削減、化學物質の管理を行うことで、自然環境の保護を積極的に推進していきます。
- 24.安全衛生
-
- ?私たちは、安全第一を常に考え、労働災害や職業病の未然防止と、事故や危険のない職場環境を目指した活動を全員參畫で行います。
- ?私たちは、整理?整頓?清掃?清潔?躾を徹底し、清潔で衛生的な職場環境を整えます。
- 25.働きやすい環境つくり
-
- ?私たちは、従業員一人ひとりの多様性に配慮した働き方を尊重し、活気ある職場づくりに努めます。
- ?私たちは、體と心の健康に留意しつつ、お互いを思いやり、それぞれの考え方や立場を尊重し、自由闊達な意見が交わされる明るく働きやすい職場作りに努めます。
- ?私たちは、業務の適正な範囲を超えて精神的?身體的苦痛を與えたり職場環境を悪化させる行為を絶対に容認しません。
- 26.教育?能力開発による現場力の向上
-
- ?私たちは、私たち一人ひとりがグローバルに事業展開するKYBグループの持続的な成長を支える?人財?として、多様な教育?研修を通じて積極的に自己の能力を高め、あらゆる職場で強い現場力を築き上げます。
內部統制システムの基本方針
- (1) 當社および子會社の取締役および使用人の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための體制
-
- 1) 當社は、當社および子會社から成る企業集団(以下、當社グループという)の役員および従業員が法令および定款を遵守するとともに、高い倫理基準に基づく公正で誠実な企業行動を遂行するための「企業行動指針」を定める。
- 2) 當社は、経営理念実現の前提となるコンプライアンス遵守の最高価値化を確立させるため、當社社長を委員長としたコンプライアンス委員會を設置し、?グループコンプライアンス推進に関する規程?等の下、當社グループのコンプライアンスの推進を行う。また、當社グループの役員 および従業員に対する教育を実施し、規範意識の醸成およびその意識改革に取り組む。
- 3) 當社の監査部は、リスクベースで監査を行うとともに不正の存否の調査も行い、その結果を取締役會に報告する。
- 4) 當社の監査部J-SOX室は、財務報告に係る內部統制の評価を実施し、その結果を取締役會へ報告する。
- 5) 當社グループは、不適切行為等に対して、再発防止策を実行する。
- 6) 當社は、企業不祥事に繋がるリスクを軽減するため、機能部署による各種點検および監査を実施する。
- 7) 當社グループの従業員等が、不利益を被る危険を懸念することなく、違法または不適切な行為等に関する情報や真摯な疑念を伝えることができるよう、社內外に適切な內部通報體制を整備するとともに、制度の周知徹底を行い、実効性向上を図る。內部統制部は、當社グループの內部通報の狀況について定期的に取締役會に報告する。
- (2) 當社および子會社の取締役の職務の執行に係る情報の保存および管理に関する體制
-
- 1) 當社グループは、取締役の職務執行に係る情報を、法令および社內規程に基づき適切に保存および管理する。
- 2) 當社は、「情報セキュリテ?;痉结槨工嘶扭?、情報資産保護のための體制を構築し、サイバー攻撃等による情報漏えい、システム障害等のリスクへの対策を講じる。
- (3) 當社および子會社の損失の危険の管理に関する規程その他の體制
-
- 1) リスク管理を體系的に定める「リスク管理規程」を制定し、當社グループのリスク管理を推進する。
- 2) リスク管理委員會を設置し、當社グループにおいて想定されるリスクの抽出と評価を実施するとともに重點リスクとその責任部署を決定する。
リスク管理委員會は、責任部署の重點リスクに対する活動狀況を定期的に取締役會に報告する。 - 3) 當社グループにおいて重要事項の発生事実を認識した場合、「即報規則」に基づき、報告責任者が即時に社長に報告することを徹底する。
社長は、発生事実に応じて関係者に対応を指示し、影響を最小限に抑制するための措置を講じる。 - 4) 當社は、企業不祥事の芽をいち早く察知して対処可能とすべく、現場から積極的な情報の吸い上げに努める。
- (4) 當社および子會社の取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための體制
-
- 1) 當社グループは、取締役會の承認や報告を求める事項を「取締役會規則」に定め、意思決定の迅速化と業務執行の効率化を図る。
- 2) 當社グループの中期および年度経営計畫を策定し、経営目標を共有するとともに、経営會議で業務の執行狀況を定期的に管理する。
- 3) 執行役員會等の會議體で経営執行に係る重要事項について十分に事前審議を行い、取締役會における意思決定の適正化および効率化を図る。
- (5) 當社および子會社から成る企業集団における業務の適正を確保するための體制
-
- 1) 子會社の取締役等の職務の執行に係る事項の當社への報告に関する體制
- ①當社グループの健全性を保ち、連結経営の効率化のために「グループ企業管理規程」を定める。
- ②子會社は、「グループ企業管理規程」の定めに従い、當社の経営會議において定期的に経営狀況を報告する。
- 2) 子會社が當社に対し事前承認を求める、または報告すべき事項を「グローバル職務権限規程」に定める。子會社は「グローバル職務権限規程」に基づき、各社の「職務権限規程」を制定する。
- 3) 當社グループは、グループガバナンスの狀況を適切にモニタリングし、グループガバナンスの強化を図る。
- 4) 當社は、海外地域拠點の自立化に向け、取締役自らが海外各地域を統轄する。
- 1) 子會社の取締役等の職務の執行に係る事項の當社への報告に関する體制
- (6) 監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における當該使用人に関する事項
-
- 取締役會は、監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合、補助従業員を置く。
- (7) 前號の當該使用人の取締役からの獨立性および當該使用人に対する指示の実効性に関する事項
-
- 監査役の職務を補助すべき使用人の人事異動、人事評価、懲戒処分等については、監査役會の同意を得る。
- (8) 當社および當社の子會社の取締役および使用人の監査役への報告に関する體制
-
- 1) 當社グループの役員および従業員は、當社グループに著しい損害を及ぼすおそれのある事実を発見したときは、これを直ちに監査役に報告する。
- 2) 取締役および執行役員は、取締役會および執行役員會等を通じて、その擔當する業務の執行狀況を監査役に報告する。
- 3) 當社グループは、監査役へ報告した者が報告をしたことを理由として、いかなる不利益な取扱いも行わない。
- (9) その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための體制
-
- 1) 取締役會は、監査役に対して、経営會議への出席、重要書類の閲覧、當社グループの実地調査等の機會を確保する。
- 2) 代表取締役は、監査役會と定期的に會合をもち、経営方針、會社が対処すべき課題、會社を取り巻くリスク、監査上の重要課題等について意見を交換する。
- 3) 監査の実効性確保のため、社外取締役、監査役、グループ企業監査役、監査部および外部會計監査人との間で、情報交換及び連攜する機會を確保する。
- 4) 監査役がその職務の執行のために要する費用は、會社が負擔するものとし、速やかに前払または支払の手続きに応じる。